子なし夫婦の貯金の目的とは?
- 2021.10.18
- お金

こんにちは、ちかです(*^▽^*)
皆さんは、貯金の目的を決めていますか?
マイホームの頭金、子供の教育費、結婚式の費用など、〇〇がしたい!から貯金するのって
目的があるからこそ頑張ろうと思えますよね。
では、マイホーム・子供の予定がない私の貯金の目的とはなにか?
今回は、そんなことを考えてみたので、お話ししたいと思います。
結論から申し上げますと、私の貯金の目的は”なんとなく老後のため”という曖昧なものです。
年金受給額も減り、何が起こるか分からない世の中が不安。
そんな不安を少しでも取り除きたいという目的で、貯金してるのが実際のところです。
確かに、老後に蓄えがあった方がいいに決まっている。それは、誰しもが考えること。
でも、ふと思ったんですよね・・・。
私、将来のことを心配しすぎて、今を楽しめていない気がする((+_+))
心身をすり減らして、老後と生活の維持のためにせっせと働き、貯金する。
なんかもったいない気がする。
体が元気に動く大切な時間のほとんどを”仕事”に充てています。
その”仕事”が楽しいかというと、そんなことはない。
正直、何のために働いているんだっけ?と思うことがよくあります。
老後困らないように貯金する・・・まだ定年まで30年あるけど、そんなに稼ぐ必要があるのでしょうか・・・。
今、目の前にいる子供のために働いているんだ!みたいに、私には守るものがありません。
体をすり減らして老後を守るって、矛盾してる気がするんです。
夫婦二人が健康に生きていければ十分なのに、無理する必要ないですよね。
〇〇したい! 今、私に欠けているのは、そういう希望や気持ちです。
それを見つけることで働くことや、貯金の目的が見つけられるような気がします。
子なし夫婦の貯金の目的って、老後のためだけなのでしょうか?
私は、それ以外の答えを見つけたいと思います。
-
前の記事
DINKs(子なし共働き夫婦)を選択する際に考えておくべきこと 2021.10.18
-
次の記事
Raffine(ラフィネ)に初めて行ってきました(^▽^)/ 2021.10.20