休職=給料0、でも立ち止まることは未来の自分への投資だと思う
- 2021.09.27
- お仕事

前回、休職に至った経緯について記載しましたが、今回は休職、すなわちお給料0という現実が待っていても、心身を大切にしてくださいっていう話をします。
まず給料=0やないか~い!!生活どうしよ(;’∀’)
働いていないのでお給料は0です。(会社によっては休職中でも給料を出してくれるところもあるみたいですが)
会社に行けば振り込まれてきたお金、、、それがなくなって初めてお金で不安を覚えました。
当時、夫婦共働きで子供がいない私達はお互いにどれほど貯金があって、どれだけ使っているという情報共有が出来ていませんでした。
私の給料が0ということは旦那さんの給料で二人が生活していくことになります(傷病手当金の話は後日記載します)
生活が継続できるのか、今まで通りの使い方で大丈夫なのか、、、お金の不安は尽きませんでした。
この時にいざという時のための預金の大切さをしみじみ実感したのです。
そしてお金・節約・投資・将来について本気で考え始める休職生活がスタートしました。
心身の療養期間がスタートしたはずなのに、また悩み・不安が増えてしまった。でも休職しなかったら自分の将来のことを考えなかったかもしれない。
だから自分の未来を変えるチャンスと捉えています(*^-^*)
休職しようか悩んでいる方、実際に経験した私が伝えます。
お金は何とかなります。心身の健康がやっぱり一番大切です!
目先のお金の不安で心身を疲弊させる選択肢を採られている方、まずは病院に行ってみるだけでもいいんです。
ご自身の心と体についてちゃんと先生に見てもらってください。
休職するかどうかはその後悩んだっていいんです。
私もあの時旦那さんに病院に連れていかれなければ、どうなっていたことか、、、、
想像するだけで恐ろしいです(-_-;)
-
前の記事
休職に至った経緯について(仕事編) 2021.09.27
-
次の記事
休職に至った経緯(プライベート編) 2021.09.27