「情報」にめちゃくちゃ敏感になった話

NO IMAGE

今日はほんとに雑談です。多分見出しすら使いません。笑

やっぱ、最低限の見出しはつけます。笑

情報を発信するということ

ブログを始めてから、Twitterも真面目に見るようになったんですけど、

「情報」という単語にめちゃくちゃ敏感になりました。

ブログもYouTubeもそうですが、これらは情報を発信するという行為ですよね。

わたしもその情報発信する人間の1人になったわけですが、

これはネット上の世界の話で、日常生活では大なり小なり情報を発信して生きてきていたことに気づきました。

そりゃそうだなって話で、

対人関係がある以上なにかしらの情報をやり取りして生きてきたわけです。

ネットの世界で情報発信、リアルの会話でも同じことだよね?

じゃあ、わたしがはじめたことはなにが違うのか、ブログ、YouTubeでの違いは相手の顔が見えないことです。

この見えない人たちに情報を発信していくことになるわけですね。

ただ、これも結局は今までやってきたことの延長でしかないわけで、それを「意識的にやるか」と「受け手が見えない」というだけで、難易度がグンと上がったんですね。

作ったコンテンツが情報かどうかは受け手が決めること

まず、押さえておきたいのは、

現状に満足していたり、興味のない人はたとえ家族でもその情報には、なんの価値もなくて、見てもくれないということです。

ここがやってる人にとってはめちゃくちゃ理不尽で大事なとこです。

これは日常会話でも思い返せばその通りで、

サラリーマンやってるだけでいいのか?とずっと疑問を持っていたわたしが

会社の人とその話をしようとしても、まともに聞いてもらえない。

その人はいまの会社員生活で満足しているから、

わたしの戯言などどうでもいいわけです。

それはまちがっていなくて、その時々の人の考えや思いは千差万別ですから、

そこでどれだけ熱く語ったところで、雑音でしかないんですね。

これを同じ考えにすることができれば、こっちのもんですが、初心者がやるにはハードルが高すぎると思います。

ターゲットが存在することを書かないと誰にも見られない

となると、ブログで記事を書くときは、ターゲットの興味関心というのは常に意識する必要があります。

興味を持っている人はだれか?そもそもいるのか?

人が情報を探すときは何かを解決したいからで、これを満たせるものを作らないといけないんですね。

まぁ、わたしはまだできてないんですけどね

ただ、いまのわたしはそもそも記事を書くことに慣れていないので、

そこまで考えて書くことはしてません。

少し考えようとしたら何も書けなくなったからです。

専業して頭をひねる時間を増やせば今でもいけそうですが、今のわたしでは隙間時間でここまで考えるのは厳しかったです。

手が動かなくなってしまっては前には進めないので少し今は訓練の時期かな。

なので、なにも考えずに記事を書くことが簡単にできるようになれば、

今までの記事をリライトするときにこの情報の価値を考えていこうと思っています。

ポケモンGOだけだと時事ネタなので、リライトするときにはコンテンツとして死んでしまっています。。。別の分野でも考える必要があります。